ニュースを比較してみるブログ

世にあふれるニュースを報道のされ方を比較、掘り下げていきます。国際、政治、経済を主に取り上げています。やや右寄りの傾向あり。

【社会】Facebookでなりすまし友達申請急増、アカウント乗っ取りのおそれも

SNS大手の米Facebookは9日、なりすまし友達申請が急増しておりなりすまし友達申請を3人以上承認するとアカウントが乗っ取られるおそれがある、と公認の利用案内サイト“Facebook Navi”で注意を呼びかけました。姓名が同じでも写真が違う場合は特に注意が必要、としています。

 

恐らく、読者のなかにも身に覚えのある人は多いだろうし、実際になりすましと思われるアカウントの友人申請を承認した人は、「そのアカウントの友人欄に、自分と共通の友だちがいたから、『自分が知らないけど友だちの友だちなんだろうな』くらいの軽い気持ちで許可した」と話す。SNSユーザーの心理がうまくつかれてしまっているわけだ。

(日刊SPA!)

 

Facebookは実名登録が基本ですが、必ずしも実名でなくても登録は可能です。そこが十分理解されずに「Facebookは安全」と思っている方が少なからずいるようです。

 

ひとつ言えるのは、フェイスブックは今、あまりに無防備なユーザーが増えすぎてしまったんだと思います。ちょっとリテラシーがある人なら、怪しいと気付くと思うんですが……。いまだに『フェイスブックは実名だから安心』なんて思っている人すらいますからね。

(日刊SPA!)

 

実際のところ、Facebookにも多数の悪徳業者が登録しており、悪質な出会い系サイトへの誘導や個人情報収集のために利用しているようです。少し前に話題になった「かわいい動物の写真や芸能人の感動秘話を掲載して“いいね!”を増やし、後日出会い系サイトへの誘導投稿に差し替える」といった手口もありました。

 

実は、怪しい業者がよく行なう手口として、イイ話を投稿して多くの「いいね!」やシェアを獲得した後、投稿内容を差し替える、というものがあります。
例えば、うさんくさい内容のマニュアルを高額で売りつけるいわゆる“情報商材”や、アダルト系サイトといったものの宣伝などです。
すると、自分としては、イイ話に「いいね!」をしたつもりだったのに、気がつくと詐欺のような内容の商品紹介や恥ずかしいサイトの宣伝に対して「いいね!」をして友達に広めていた、なんてことに。
恥ずかしい思いをしたり、友達からの信用をなくしたりするだけでなく、場合によっては犯罪の片棒を担ぐことになってしまうのです。

(マイナビニュース“超危険!Facebookの感動話に「いいね」をしてはいけない理由”)

 ビートたけしさん(66)が1986年12月9日に「たけし軍団」を引き連れ講談社を襲撃したいわゆる「フライデー事件」のあと、志村けんさん(63)が、仕事を干されたたけしさんと軍団の面倒を見ていた――そんな「美談」がフェイスブックに書き込まれ、ネットで大きな話題になっている。
ただし、これは全くの作り話だったようで、たけしさんの所属事務所は「全くの事実無根の捏造記事だ!」と完全否定し、記事の削除と、これ以上騒ぎが大きくなるのなら、業務妨害で筆者を訴えたいなどと怒り心頭の様子だ。

(J-CASTニュース“たけしと志村の「美談記事」をオフィス北野が完全否定 業務妨害で訴訟も検討する”)

 

私の友人にもかわいい動物写真や芸能人の感動話を特に精査せずにシェアする方がいらっしゃいました。問題があるという報道があってからこの手のシェアはめっきり減りましたが、今度はなりすましアカウントが急増、私の友人と同姓同名で申請してくるアカウントがあり、「すでに友達になってるのになぜ?」と思ったものでした。

 

その一方で、昨年5月にFacebookIPOして以降、株価が低迷、日本ではユーザーの減少がささやかれています。

 

これまでFacebookの株価が伸び悩んでいた最大の理由は、モバイルアプリの不出来と、モバイルインターネットのトラフィックを効率的に換金できる広告システムや課金システムがない、もしくはつくれないのではないか?という懸念を投資家達がもっていたからだった。
しかし、今回Facebook自身から、そもそもユーザーがこれ以上増えない、そして若者がFacebook離れをしているという見解が示されたことによって、新たな投資不安が市場を覆うことになるだろう。
実際のところ、日本国内においてもFacebookを使っている中高生はほとんどいないのではないか? 大学生でも、2~3年前の盛り上がりと比べると積極的に楽しんでいるように思えない。Facebookユーザーの平均年齢は30代以上になっているかもしれない。

(livedoorNews“ユーザーの減少を恐れはじめたFacebookはクールさを取り戻せるか”)

 

 

まだまだ影響力があるとはいえ、徐々にユーザーが減少しているのはたしかのようです。特に日本ではLINEの登場以降、Facebookを頻繁に使う人は減ってきているようにも思います。

 

私個人としては、携帯の内部情報を全部もっていかれるであろうLINEの方が危ないのではないかと思っているのですが。。。それを言い出したらSNSなんてできないですよね。

 

【ニュースソース】

Facebookが注意喚起、“架空の友人”3人以上承認でアカウント乗っ取りリスク
nikkei BPnet

次はLINE!? フェイスブック「なりすまし」の目的とは?
日刊SPA!

Facebookでなりすまし友人申請に注意 3人以上承認するとアカウント乗っ取りのおそれも
ITmedia

なりすまし友達申請に注意、Facebookアカウントが乗っ取られる危険性も
マイナビニュース

フェイスブック「架空の友人」3人以上で乗っ取りリスク
日本経済新聞