ニュースを比較してみるブログ

世にあふれるニュースを報道のされ方を比較、掘り下げていきます。国際、政治、経済を主に取り上げています。やや右寄りの傾向あり。

【まとめ】9月にもっとも読まれた記事TOP5

9月1日〜9月30日の間、このブログで読まれた記事TOP5を集計しました。関心の高かったテーマは何だったのでしょうか?

 

◯第5位

【国際】レノボPC使用禁止令発令!?ハッキング用工作が見つかる(8月2日)

8月初めに取り上げたニュースですが、レノボPCの問題については根強い関心があるようです。もちろんこのニュースの真偽、つまりレノボが実際にハッキング工作を本当に行ったのか、またそのハッキング工作が実際にどのように使われたのか、については賛否あるようです。ただすくなくとも「ハッキングが可能になるような部品が含まれていた」ということは事実のようで、リスク回避の意味でもレノボPCを避けている、という声も聞かれました。

 

◯第4位

【政治】消費税増税の集中点検会合はじまる、景気落ち込みに懸念も(8月27日)

これまた8月に取り上げたニュース。消費税増税の可否が間近に迫っていた中、その動向に関心が集まったのでしょう。この会合では結果的に賛成が7割を超えるなど、一部では「出来レースなのでは?」との声もささやかれましたが、結果的に今日取り上げたように、消費税率引き上げが決定しました。ただ、この会合では消費税増税した際の経済政策についてもさまざまな提言があり、それがきちんと反映されていくのか、今後の国会審議に注目していきたいところです。

 

◯第3位

【私見】秘密保全法は是か非か(9月17日)

藤原紀香さんがご自身のブログで取り上げて一躍話題となった特定秘密保護法案、いわゆる「秘密保全法」。国民の知る権利が損なわれる、報道の自由が失われる、など強い反対意見がありました。寄せられたパブリックコメントは9万件にのぼり、その8割が反対意見だったそうです。もちろん、知る権利の侵害などは論外ですが、一方で日本にはスパイを防止する仕組みがなく、国家機密がだだ漏れになっている、という状況があります。国民の安全と自由はある程度トレードオフの関係にある、ということも忘れてはなりません。

 

◯第2位

【ビジネス】食品スーパー「税抜き価格表示に統一」、値上げ誤解を回避(6月30日)

6月末の記事ですが、9月に入って多く読まれるようになった記事です。第4位の記事と同様、消費税増税が間近に迫るなか、消費税増税の影響がどのように出てくるのかに関心が高まってきたためでしょう。ただ、一部スーパーでは誤解のないように消費税を含めた「総額表示」にするところもあり、消費者の反応を慎重に検討しているようです。

 

◯第1位

【経済】東京オリンピックの経済効果は約3兆円、150兆円と試算する専門家も(9月9日)

さて、第1位は9月7日の最終プレゼンテーションで決まった東京オリンピックの経済効果に関する記事です。このブログの日々の平均PVは300〜500程度なのですが、この記事をアップした9月9日は一気に1500PVを記録するなど、その関心の高さがうかがわれます。「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」「民間投資を喚起する成長戦略」を3本の矢として安倍首相はさまざまな経済政策を打ち出しています。それに加えて経済効果の高いオリンピック招致に成功した、とあってさらなる経済回復にはずみがつく、との期待が寄せられています。一方で「東日本大震災の被災地復興が置き去りにされるのでは?」との懸念も寄せられており、これらの懸念を払拭していく政治手腕が安倍首相ならびに猪瀬東京都知事に求められます。オリンピック開催まであと7年。安倍首相がプレゼンテーションした通り「放射能汚染はまったく心配ない」といえる状況になっているのかどうか、注目したいところですね。

 

以上、9月にもっとも読まれた記事TOP5でした。