ニュースを比較してみるブログ

世にあふれるニュースを報道のされ方を比較、掘り下げていきます。国際、政治、経済を主に取り上げています。やや右寄りの傾向あり。

科学技術

【科学技術】日本海でメタンハイドレートの埋蔵量調査開始

経済産業相は7日、日本海側のメタンハイドレート埋蔵量調査を開始する、と発表しました。太平洋側では3月に愛知県沖で世界で初めて採掘に成功しており、国産のエネルギー資源として注目を集めています。 メタンハイドレートは、天然ガスの主成分となるメタン…

【科学技術】火星往復で浴びる放射線量は生涯限度を超えるおそれ、NASA発表

福島原発の放射線に関するニュースの後にすばらしいタイミングで「有人宇宙飛行における放射線の影響」に関するニュースです。 地球から火星に有人飛行した場合、その道中だけで生涯に浴びる放射線量の限度を超えるおそれがある、という調査報告が30日、アメ…

【科学技術】山形のバイオベンチャーが「クモの糸」の量産に成功

鋼鉄の強度とナイロンの伸縮性をあわせもった「クモの糸」の量産に山形県のバイオベンチャー「スパイパー」が成功しました。24日、スパイパーの関山和秀社長は人工合成したクモの糸を使ったドレスを六本木で披露、「クモの糸は世界で最もタフな繊維。自動車…

【科学技術】グーグルグラスの是非を巡る議論

複数記事の比較ではありませんが、興味深いので掲載します。 米Googleがサングラス状の端末「グーグル・グラス」を発表。一部のユーザーに1500ドルで試作品を販売しました。このグーグル・グラスにプライバシー侵害の懸念が持ち上がっている、というのです。…

【科学技術】津波の力を利用して閉まる防水扉、京大と日立造船が共同開発

津波や洪水の力を利用して自動で閉まる可動式防水扉を京大と日立造船が共同開発しました。20日に大阪市の日立造船本社でデモを公開しました。 従来の防水扉は電動か人の力を使う必要がありました。東日本大震災の折、停電で防水扉が動かなくなったり、扉を操…

【科学技術】アトランティス大陸の痕跡発見か!?

まずはロマンのあるニュースから。 ブラジル・リオデジャネイロ沖の海底に大量の花崗岩が体積しているのを日本の潜水調査船「しんかい6500」が発見しました。花崗岩は陸地でしか生成されないことから、かつて陸地であった痕跡であると海洋研究開発機構とブラ…

【科学技術】iPS細胞でてんかんの病態を再現、福岡大と慶応大

福岡大、慶応大などで構成される研究グループがてんかん患者の皮膚細胞からiPS細胞をつくり、病気の状態を細胞レベルで再現することに成功しました。これにより、てんかんの治療薬開発に一歩前進したといえます。 なお、iPS細胞の開発で山中伸弥・京都大教授…